しずおかマイクロアートワーケーション(2024年)
アーツカウンシルしずおかが主催する「しずおかマイクロアートワーケーション」に旅人として参加しました。沼津・三島・清水町に一週間滞在し、地域の博物館・図書館でリサーチを行うとともに、地域の方とアーティストをつなぐ交流会・ワークショップを企画しました。滞在記録は、しずおかマイクロアートワーケーションnoteにまとめています。
リディラバ 体験格差解消プロジェクト(2022〜2023年)
リディラバが事務局を務める「体験格差解消プロジェクト」で、不登校や経済的な理由から体験活動への参加が制限されてきた東京近郊の中高生を「大地の芸術祭」に招待するツアーに協力しました。具体的には、プログラム中の対話型鑑賞ワークショップの実施およびツアー全体の評価設計を担当しました。
子どもたちに「当たり前のようで、当たり前ではない体験」を 体験格差解消プロジェクト ツアーレポート
フォーラム「対話型鑑賞のこれまでとこれから」(2022年)
美術館教育、学校教育、医療・科学、ビジネスなどさまざまな応用がなされるようになってきた対話型鑑賞のこれまでとこれからについて、一同に会して考えるフォーラムが京都芸術大学主催で開催されました。同フォーラムに企画委員として関わるとともに、「ビジネスパーソンと対話型鑑賞」および「対話型鑑賞の今後」にモデレーターとして登壇しました。本フォーラムの成果は書籍『対話型鑑賞のこれまでとこれから』にまとめられています。
大地の芸術祭 対話型鑑賞プログラム(2021年)
新潟県・越後妻有地域で開催されている「大地の芸術祭」でガイドツアーを担当するスタッフやボランティア20名程度に対して、対話型鑑賞のファシリテーションを実践する研修を行いました。本プログラムは京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センターの春日美由紀氏とともに、対面・オンラインを組み合わせて3ヶ月間にわたって実施しました。
あいちトリエンナーレ2019 ボランティア育成特別講師(2019年)
あいちトリエンナーレ2019「情の時代」にてボランティア育成特別講師を拝命し、対話型鑑賞の視点からボランティアのトレーニングの設計と実施を担当しました。ボランティアのうち希望者全員が受講できる選択研修(4月~6月、参加者300~400名)、そして選抜されたガイドボランティア向けの専門研修(7月、参加者70名)を実施しました。
ボランティア選択研修(6月度)レポート
ボランティア選択研修(5月度)レポート
ボランティア選択研修(4月度)レポート
ボランティア全体研修(第1回)レポート
六本木アートナイトをもっと楽しむガイドツアー(2015〜2018年)
「六本木アートナイト」公式プログラムとして、アートの対話型鑑賞と六本木の街歩きを組み合わせたガイドツアー「六本木アートナイトをもっと楽しむガイドツアー」を2015年から2018年にかけて毎年実施しました。ボランティア自身がアートナイトを学び、ツアーを企画できるようなトレーニングを担当しました。(参加者毎年30名程度)。本プログラムはラーニングキュレーターの会田大也氏とともに実施しました。
六本木に78万人!?現代アート 熱気と裏側(フジテレビnonfix 2015年5月28日)
関西アートビート ミュゼオバトル(2014年)
アート情報サイト「関西アートビート」の再始動記念イベントを、国立国際美術館および兵庫県立美術館にて実施しました。本を紹介し合うワークショップ「ビブリオバトル」を参考に、対話型鑑賞の要素を活用したワークショップを企画しました。展覧会を一人で見たあと、グループに分かれて各々が一番気になった作品についてプレゼンし合い、最も「それ、もう一回ホンモノを見たい!」と思わせるプレゼンをした人が勝ち、というゲームを「ミュゼオバトル」と名付け、実施しました。
「ミュゼオバトル」in フルーツ・オブ・パッション展(2014年1月)
「ミュゼオバトル」in アンドレアス・グルスキー展(2014年1月)
何が見える?ロボットと一緒にアートをみよう!(2012〜2013年)
東京大学・人ロボット共生学プロジェクトと京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センターと連携し、子どものアート鑑賞にロボットが介在するワークショップ(ロボットの発話は京都造形芸術大学生が担当)を開発しました。本ワークショップは慶應義塾大学で行われたワークショップコレクションに2年連続で出展されました。
東京アートビート ミューぽん対話型鑑賞(2011年)
アート情報サイト「東京アートビート」が美術館クーポンアプリ「ミューぽん」をリリースした記念として、アプリユーザー向けに、SNSを活用した対話型鑑賞イベントを、東京のワタリウム美術館・原美術館・東京都現代美術館で開催しました。
ミューぽん対話型鑑賞 in 東京都現代美術館(2011年11月)
ミューぽん対話型鑑賞 in 原美術館(2011年6月)
ミューぽん対話型鑑賞 in ワタリウム美術館(2011年5月)